1. >
  2. >
  3. ボーナスの賢い使い方

ボーナスの賢い使い方

紙幣 (3)

今だからこそ考えたいボーナスの使い道

会社員や公務員として勤める人にとって、年に2回支給されるボーナスは大切な収入源です。

ボーナスは普段の生活でかかる費用で出てしまった赤字を埋めるために使用するということもあるでしょうが、できることならその中のいくらかは将来のための投資に使用をしてもらいたいです。

ボーナスが支給をされたときにはまずはその金額をどこにどのくらい使うかということを考えて、早めに振り分けをしてしまうのがおすすめです。

例えば欲しい品物がある、海外旅行に行きたいというときにはその分をわけておき、その残りを早めに投資や貯蓄として口座に入れてしまうという方法です。

ボーナスを貰った直後というのはつい気が大きくなってあれもこれもとお金を使いたくなってしまうところですが、無駄遣いを防ぐためにも支払われてすぐに使いみちを割り振るようにしてみてください。

全部貯蓄というのももったいないかも

ここ最近の世相でしょうか、宝くじなど一気に多額の金銭を受け取ることができる状況になった人にアンケートを取ってみても多くの人が「貯蓄」と言うことを第一に挙げます。

確かに先行きの見えない現在においては少しでも将来に対してお金を残しておきたいと思うのは普通の感覚と言えます。

ですがだからといって全ての金額を貯蓄にしてしまうというのもまた人生を楽しむという意味ではもったいない使い方のように思います。

貯蓄や投資をするにしてもその全額ではなく、ある程度は普段できないことに使うようにすることも大事ではないでしょうか。

普段は買わない洋服や服飾雑貨を購入してみたり、エステや豪華な温泉に行ってみる、または習いごとをしてみるといったことができるのもまたボーナスならではの楽しみと言えます。

Random Posts