1. >
  2. >
  3. 結婚指輪の相場

結婚指輪の相場

意外と堅実!結婚指輪の予算

二人の絆の象徴となる結婚指輪、これから一生身につけるものだから、お気に入りのデザインを選びたいですね。しかし、凝ったデザインのものや貴重な素材のものは値段が高いのではと不安になります。以前は結婚指の相場は男性の給料の3か月分などといわれていましたが、現在は、幾らくらいが妥当なのでしょうか。

マイナビウェディングが実施したアンケート調査によると、結婚指輪の相場は、10万円~20万円未満がダントツで多いことがわかりました。結婚指輪の購入価格を男女別に尋ねたところ、男性の41%、女性の44%が10万円~20万円未満と回答しています。男女ともに予算は、10万円台が妥当と考えている人が多いことが伺えますね。

2位は、男性が20万円~30万円未満の22%。一方、女性は10万円未満の26%となっています。

アンケートの結果から10万円台が主流。堅実な予算のなかからお気に入りを見つけようと考えている人が多いようです。また、男性側は30万円程度までならOKと考えていることもわかる結果となりました。

実際に、店頭で販売されている結婚指輪も10万円~20万円未満の商品が多く、デザインも豊富にそろっています。一生ものなのに10万円台でいいの?と思った方も多いかもしれませんが、実は婚約指輪の代金と合わせると、かなりの額になります。

婚約指輪の相場の1位も結婚指輪と同様に10万円~20万円未満ですが、全体の割合では26.7%とそれほど多くはありません。婚約指輪は結婚時の年齢や収入によって開きがあるようです。2位は20万円~30万円未満の17.4%、3位が30~40万円未満の16.9%、4位が60万円以上が14.7%となっており、結婚指輪に比べて予算は高めになっていることがわかるのではないでしょうか。ただ、一昔前は婚約指は給料の3か月分といわれていましたが、現在ではそれぞれが身の丈に合わせて予算で、お気に入りのものを選んでいるというのが現状のようです。

(参考記事)
婚約指輪・結婚指輪の相場 給与3ヶ月分はほんと!?

結婚指輪を品質と価格のバランスが重要

では、結婚指輪はどのような基準で選ばれているのでしょうか。結婚指輪は毎日つけるという人もいれば、指輪が禁止などの職場ではプライベートの外出時のみつけるという人もいるでしょう。

アンケート調査によると、選ぶ基準の1位はリングの幅やダイアモンド付きなどのデザインが圧倒的多数で88%でした。2位は素材の42%、3位は価格となっています。

価格については、品質と見合っているかどうかが大切だと考えている人が多く、まずはデザインから探して、品質と価格のバランスが取れていれば購入するという声が多く寄せられています。

また、毎日指輪を付ける場合は、傷がすきにくく、家事や仕事がしやすいシンプルなデザインのものを選ぶ人が多いようです。結婚指輪とファッションリングの重ね付けができるデザインのものも女性に人気です。

ときどきつけるという人の場合は、凝ったデザインの、ハイクラスのものを選ぶ人もが多いようです。

結婚後のライフスタイルによって、結婚指輪を選ぶ基準も異なってきます。長く使うものだからこそ、年齢を重ねても違和感なく身に付けるられるデザインを選びたいと思うカップルが多いようです。お互いが納得のいくリングを選びたいですね。

Random Posts