なかなか貯金ができない人におすすめのアプリ、finbee
貯金をしたいという気持ちはあってもなかなか貯金ができないという人は多いです。
どうしても手元にお金があると使ってしまいますし、毎月イレギュラーな予定が入るとせっかく貯金したお金も使ってしまって無くなってしまうこともあります。
そういった時にとても役立つアプリがfinbeeです。
このfinbeeというアプリは銀行口座と連携をしていて自動的に貯金をすることのできるアプリになっています。
あらかじめトリガーを決め「毎週月曜日に1万円貯金をする」とか「カード決済の端数を貯金する」といった設定にしておくと日常生活の中で自動的にお金を貯めてくれます。
連携することのできる金融機関も多くありますし、今後も銀行の数は増えていく予定です。
様々な形で貯金ができる
アプリを使っての貯金というのはなれていない人には不安があるものです。
しかし、finbeeはセキュリティも万全にされており、様々な方法で貯金ができるので今まで挫折してきた人でも貯金をすることができます。
何よりも自分で貯金のためにお金を用意しなくても自動的にお金を貯めてくれるのでとても便利です。
貯金の方法もいろいろとあります。
一般的な方法であるつみたて貯金は銀行で行っている自動積み立てや定期預金といったものと同じ形での貯金が可能です。
それ以外の方法で便利なのが端数の貯金です。
カードを利用した際、多くの場合端数が出てきます。
たとえば、端数の設定を1000円にしておくとカードの利用金額が1000円以下の部分は端数処理がされ貯金をすることができるのです。
一般的な小銭貯金と同じ仕組みですが、自分の財布にある小銭だと貯金をせず使ってしまうことも多くあります。
自動的に貯金をしてくれる仕組みがあるとお金が溜まりやすいです。
他にもAppleのヘルスケアアプリと連携をさせると歩数に応じた貯金ができます。
ダイエットをしている人であれば貯金するためにたくさん歩こうとすることもでき便利です。
それ以外にも位置情報でも貯金をすることができます。
自分で登録をしている地点に行けば1日1回貯金をすることができるという仕組みです。
たとえば、スポーツジムに行ったら1000円貯金とかジョギングで通過する地点を登録しておいてそこまで走れば100円貯金といった仕組みを作っていれば生活習慣の改善にも役立ちます。
カップルや夫婦の場合、一緒にアプリ内で貯金をすることもできます。
同棲資金や結婚資金、マイホーム購入資金といったものを貯金する際、一緒に進行状況が確認できるとモチベーションも高まりやすいです。
アプリの使い方も決して難しくはありません。
ルールを設定さえすれば自動的にお金を貯めていくことができます。
自分で貯金を使用としてもなかなかできないという人も自動的にアプリがお金を貯金してくれるようにすると貯金もしやすいです。