ポイントカード管理は大変
お得だからといってたくさんのお店のポイントカードを持っていると管理が大変です。
財布に入りきらないくらいたくさんのポイントカードを持ち歩くのは大変ですし、よく使うものを厳選して財布に入れておくとせっかくポイントが貯まる場面でポイントカードを持っていなくて貯められないということもあります。
そこで今はポイントカードのアプリ化がどんどんと進んでいます。
とはいえ、お店の中にはポイントカードがアプリになっていないというところもあり、まだまだそういったお店は多いです。
そこで便利なアプリにStocard – ポイントカードというアプリがあります。
Stocard – ポイントカードとは
Stocard – ポイントカードとはアプリランキングの中でも上位になる人気のあるアプリです。
いろいろなお店のポイントカードをこのアプリに一つにまとめることができます。
多くのお店のポイントカードにはバーコードがあります。
このバーコードを使うことでアプリでポイントカードが管理できるようになるのです。
Stocard – ポイントカードの使い方
アプリの使い方も簡単です。
まずはアプリをダウンロードします。
そうしたら会員登録をすることもなくそのまま使うことができます。
ポイントカードにあるバーコードを撮影し登録をすればアプリの中にポイントカードのバーコードが入力されるので、あとはお店でそのバーコードを見せるだけです。
通知センターに使いたいお店のポイントカードのロゴやお店のロゴが出てくるのでそれをタップすれば簡単にお店のカード画面にアクセスができるのでアプリ内でバーコードを探す手間もかかりません。
アプリにバーコードを入れればほとんどのお店で使用可能
アプリにはバーコードのあるポイントカードはすべて入力することができます。
アプリ内にあるカード情報にないお店であったとしても手動入力でお店の名前を入力しおて使用することが可能です。
ただ、お店によってはアプリのバーコードに非対応のレジを使っているお店もあります。
そのためレジに対応しているかどうかは事前に確認しておく必要があります。
Stocard – ポイントカードが便利な理由
アプリにカード情報をすべて入れておけば常にカードを持ち歩くことができるので、忘れていてポイントをつけてもらえない、ということがありません。
登録も簡単にすることができるので手元にあるポイントカードは一通り入力しておけば便利です。
また、使えるポイントカードは随時更新されるので今は連携していないというカードでも使っているうちにすぐに使えるようになることも多いです。
クーポン情報も送られてくることがあるのでアプリ登録をしておく方がお得にポイントを貯められたり使えたりする場面も出てきます。