気軽に使える家計簿アプリ、家計簿!カンタン管理 by だーぱん
家計簿!カンタン管理 by だーぱんはお小遣い帳のように簡単につかうことができる家計簿アプリです。
最初に設定として「目標金額」と「1日に使っていい金額」を設定します。
その後はお金の収支を入れていくだけで家計管理をすることができ、とても簡単です。
目標金額を意識しながらつづけることができるので、モチベーションも維持しやすいですしゴールが見えることで頑張りやすくなります。
記録方法もとても簡単です。
カテゴリを選択して金額を入力、OKボタンをタップ、という3ステップだけで入力ができます。
慣れてくればカテゴリを自分でカスタマイズをしたり、収支の詳細を追記したりして自分なりに知りたい情報をまとめていくこともできます。
手書きの家計簿が面倒で続かなかったという人でも毎日ちょっとした時間で作業ができる家計簿アプリは続けやすく効果も期待しやすいです。
見た目も可愛く役立つコンテンツが豊富
家計簿!カンタン管理 by だーぱんはアプリの中もとても可愛くて楽しみながらアプリを使うことができます。
お金を使いすぎるとアニメーションのパンダがかなしそうにする姿が出てくるので楽しみながらお金の管理ができる点も魅力です。
もちろん、ただ入力するだけでいいという人はアニメーションを止めることもできます。
最終的な貯金の目標額を決めておくと1日に使っていいお金を自動的に計算してくれるので毎日の家計管理もしやすいです。
設定している1日に使える金額に対してのプラスとマイナスもカレンダーで一覧にすることで自分のお金の動きや目標達成率も把握することができます。
さらに、節約に関するコンテンツが充実しているのも家計簿!カンタン管理 by だーぱんの魅力です。
支出の多い項目を確認し、集中的にその項目を節約するように努力することもできます。
節約術に関するコンテンツはご飯の節約やコスメ、日用品の節約法といったものも書かれており、その節約術は300を超えます。
たくさんの節約術を最初からすべてこなすことはできません。
しかし、読んで頭に入れておくだけでも普段のお金の使い方や節約意識も高まります。
少しずつできることから行っていくと節約も苦にならず行えるようになり、自然と節約ができる習慣が身につきます。
見た目が可愛いことで楽しく節約ができるのはもちろんですが、操作性も簡単なのでアプリへの入力の習慣も身につきやすいです。
今までなかなか貯金ができなかった人、毎月給料日前にはお金が無くなって困っている人はアプリを活用するとお金に余裕ができ、さらには貯金もできるようになります。
うまく貯金ができない、家計管理ができないという人はぜひアプリをインストールして家計簿をつけてみましょう。