1. >
  2. >
  3. 自動車保険について

自動車保険について

自動車を運転するなら覚えておくべきこと

自動車を運転するのであれば、事故に遭うというリスクを持ちながら運転することになります。
そのため、自動車保険についての知識をある程度持っておくことは重要です。
また、自分に合った保険に加入しないと、大きな出費がかかる可能性もあり、マネープランに影響を及ぼしてしまいます。

日本は自動車大国の1つですので、たくさんの自動車が存在するととものに、自動車保険もいろいろ設けられています。
その分、自分に最適なプランがあるというメリットの反面、探すのに選択肢がありすぎて困ってしまうという短所もあります。
ポイントとなる部分を抑えて、ベストな保険を選ぶようにしましょう。

自賠責保険と任意保険

自動車を所有している場合、最低でも自賠責保険には加入しなければなりません。
法律によって加入が義務付けられていますので、自賠責保険なしには運転ができないことになります。

この保険だけで十分かというと、そうではありません。
自賠責保険でカバーできる保障は、とても限定的で最低限の内容と言えるでしょう。

たとえば、傷害を負わせてしまった時は、最高で120万円だけの保障ですし、死亡のケースでも最高3,000万円です。
実際の場面では、さらに高額の保障となることが多いですので、とてもこれだけでは覆えないのです。

そこで、任意の自動車保険が必要となります。
もちろん、任意ですので加入の義務はないのですが、必要性を考えると入っておくのが当然と言えます。
保険料は自賠責よりも高くなりますが、カバーできる金額が大きいのが特徴です。

任意自動車保険のあれこれ

自動車保険は保険会社各社が出していて、様々なプランが設定されています。
保障内容や補償金額などをかなりの自由度でカスタマイズできますので、自分の必要に合ったものを選べるのがメリットと言えます。
インターネット上で簡単に契約できることも多いので、気軽さや便利さという面でも発達した保険となっています。

自動車保険を選ぶ際の分岐点となるのが、車両保険を入れるかどうかでしょう。
車両保険とは、大まかに言って、自損事故などでも自分の車の修理費などを負担してくれる保険です。
この保険があると、自分の責任でぶつけてしまった時に、持ち出しなしに修理ができるという安心感があります。

一方で、車両保険に入るのと入らないのでは、金額に差が出ますので悩みどころでもあります。
車両保険に入らずに、被害者や同乗者への保障だけを求めるというのも、保険料を安く上げるための選択肢となります。

このように、幅広い選択肢があるのが自動車保険の特徴です。
焦って決めるのではなく、各社のプランを比較して、どのくらいの保障が必要か、どの程度なら負担なく払えるかを検討して決めましょう。

Random Posts