カップルの引っ越し費用はいくらくらいかかる?
恋人と二人で暮らすことを決めたとき、引っ越しにかかる費用が気になります。そこで今回はカップルの引っ越し費用について、おおよその目安をまとめてみました。
まず、お互いが別々に暮らしている場合の費用からみていきましょう。この場合は単身者の引っ越し費用が2人分必要となります。
引っ越し費用は2月から4月にかけての繁忙期と、それ以外の時期の通常期によって値段が異なります。また、荷物の量によっても値段が変わってきます。一般的な引っ越しとして、同じ県内(50km未満の距離)に引っ越す場合の相場をご紹介します。
50㎞未満の引っ越しで、荷物が軽トラック1台程度と荷物が少ない場合、繁忙期は4万8000円程度、通常期は3万6000円程度です。一方、1.5トンから2トントラックなどが必要な荷物が多い場合は、繁忙期が5万9000円、通常期が4万5500円程度となっています。
2人分の場合は、この倍額と考えてよいでしょう。つまり50㎞未満で荷物が少ない場合は繁忙期は9万6000円程度、通常期は7万2000円程度です。荷物が多い場合は、繁忙期が11万8000円程度、通常期が5万1000円程度です。50km以上の他県への引っ越しや、ピアノなどのオプション扱いとなる荷物がある場合は、これよりも高くなります。
では、すでに一緒に暮らしているカップルが、他の住まいに引っ越しをする場合は幾らくらいが相場なのでしょうか。先ほどと同様に、50km未満の場合をみてみましょう。2名の引っ越しで50㎞未満の場合、 繁忙期が8万2000円程度、通常期が6万8000円程度です。
引っ越し代節約のベストタイミングは?
引っ越しのベストタイミングはいつごろなのでしょうか。結婚する時期やお互いの仕事の都合など、ベストなタイミングは人それぞれです。しかし、引っ越し費用という観点から考えると、2月から4月の繁忙期は避けて、5月から1月の通常期に引っ越しするのがお得です。先ほどご紹介した引っ越し相場からもわかるように、通常期に比べて繁忙期では、1人当たり約1万円も割高です。2人なら2万円ですから、大きい出費ですね。
また、現在暮らしている住まいが賃貸物件の場合は、契約の更新時期に引っ越しするのもお得です。更新した直後の引っ越しでは、解約費用がかかりますから、更新時期を一つの目安にするのもいいのではないでしょうか。
引っ越しには費用も労力もかかります。あらかじめきちんと計画を立てておけば、無駄な出費に悩まされることもないでしょう。引っ越し費用を節約するのであれば、複数の引っ越し業者に見積もりを依頼して、安い業者を選ぶのもポイントです。ただし料金が安い分、自分でしなければいけない作業が増えたり、サービスの質が落ちたりするケースもあります。引っ越し業者の見極めはしっかりと行いましょう。