東京23区内の月極駐車場平均相場
自動車をこれから購入しようと思っている人にとって考えないといけないのが、月極駐車場の費用です。
住宅の家賃と同じように毎月かかる固定費ですし、場所によってかなりの差が出てくることが多いので、事前に情報を集めておきたいものです。
月極駐車場の費用は土地の価値に直接影響を受けるものですので、地方に比べると都市部の方が高い傾向が強いです。
その点、東京23区は全体的に駐車場代も高くなっています。
全国の平均費用と比較しても、トップクラスの料金で中心部などは非常に高額の設定となっています。
東京23区内の月極駐車場の相場としては、3万円から4万円というところです。
全国での平均では8,300円という統計もありますので、それから比べると4倍くらいの高さであると分かります。
駐車場の種類によっても多少差が合って、平面駐車場は34,048円、機械式駐車場の場合は37,175円となっています。
ただし機械式駐車場が設置されているのはそれだけ土地が高いエリアということもありますので、地域差ということの方が価格差に影響している可能性もあります。
月極駐車場が最安値の区は?
このように全体的に都内23区は月極駐車場料金が高いのですが、区によっても差が大きく見られます。
相場で見ると、足立区では平面駐車場で16,506円、葛飾区で16,689円のように、区によっては平均が1万円だいになるところもあります。
さらにそれぞれの区においても安いところを探してみると、かなり安い駐車場料金を設定しているところも見つけられます。
たとえば豊島区の平面駐車場では4,000円台というところも存在しますし、江戸川区では機械式駐車場で2,000円台というところさえあります。
もともと江戸川区は平均的に駐車場代の相場が安いので、車を持っている人にはうれしいエリアと言えます。
月極駐車場が最高値の区は?
一方で、平均費用よりもずっと高い区もあります。
やはり官公庁やオフィス、歓楽街などが広がっているエリアは非常に高いです。
なんと新宿区の機械式駐車場で月44万円とか、中央区の平面駐車場で33万円といったところさえあります。
区全体で見てみると、中央区は平面駐車場で62,087円の平均となっていて、都内の他の区と比較しても倍以上の相場が形成されています。
次に千代田区で59,521円となっています。
東京の中心エリアである新宿区も高いのですが、同じ区内でも1万円を大幅に切るエリアがあるなど場所による差が大きいのが特徴です。
このように東京都内は同じ区であっても中心部からの距離や利便性によって大きな差が出やすい傾向がありますので、範囲を広げて費用をチェックしてみると意外にお得な駐車場を見つけられるかもしれません。