1. >
  2. >
  3. 仮想通貨のマイニングとは

仮想通貨のマイニングとは

仮想通貨のマイニングとは?

仮想通貨はブロックチェーンという仕組みで機能しています。
これは世界中の有志が自分たちのパソコンを使って送金処理などをすることによって、システムを動かす作りとなっています。
また、すべての取引記録はユーザーによって検証、承認されることになります。
このように、仮想通貨は政府や金融機関といった特定の団体が管理をしたり処理をしたりするのではなく、世界中のユーザーが処理を手伝うことで機能しているのが特徴です。

このユーザーが送金処理を行うことをマイニングと呼びます。
仮想通貨を送って、相手が受け取った場合に、その取引が正しいということを承認することで、取引が成立します。
この承認作業は、安全を期すために複数の異なるユーザーによって実施されなければなりません。
それに携わるのがマイニングというわけです。

といっても、それぞれのユーザーが何かのデータを受け取って、自分の目で処理を確認してOKボタンを押すといった作業をするわけではありません。
実際には、ユーザーは自分のパソコンもしくは専用機器のCPUもしくはGPUの処理能力を貸し出すだけです。
システムが自分の処理装置にアクセス、使用できる状態にしておき、後は勝手に処理をしてくれるというわけです。
そのため、ユーザーとしてはマイニング作業をする装置を準備して、必要なシステムを導入しておけば十分です。

マイニングは個人でもできるのか?

このように、マイニングは装置を導入し必要な設定をすれば誰でもできますから、個人であっても問題なく参加できます。
パソコンなどについても制限はありませんので、個人用のパソコンであっても問題なくマイニングができます。

しかし、マイニングをしてそこから報酬を得るためには、相当量の処理をしないといけません。
マイニングをするに当たっては、装置を動かすための電力を食いますので、スペックの低いものだと電力コストの方が高くなって、利益が出なくなってしまうこともあります。
こうしたことを考えると、マイニング用の高度な環境を構築する必要があり、専門知識と資金力が必要となります。
そのため、全くの初心者の個人がいきなりマイニングを始めようとしても、難しいのが現状です。

マイニングの報酬の仕組み

マイニングは「採掘」という意味を持ちます。
というのも、仮想通貨のシステムではマイニングをすることで新しい仮想通貨が発行されて、それが処理をしたユーザーに報酬として支払う仕組みが採られているからです。

仮想通貨では上記のように管理団体がありませんので、システム処理を有志のユーザーが行うことで成り立っています。
その手伝ってくれたユーザーに対して、お礼のような形で報酬を発行するのです。

Random Posts